カクテルバーパリ 横浜市中区常盤町3−27千草ビル1F  
045−641−7533 4:30PM〜11:30PM  日祝 休
大正12年創業の老舗。
港町横浜を代表するバー。
2005年現在シェーカーをふるのは、田尾幸子さんの息子さんの奥様。
カウンターのみの店。
後ろのソファーは荷物置き場。
文句なし最高のカクテルを飲ませてくれる店。
シェーカーのふりかたが格好いい訳ではない。しかし、出てくるカクテルは、どれも「目からウロコ」、ビックリするほど美味しい。
ここでの飲み方は、とにかくママに任せること。生半可な知識はかえって良くない。
例えば、ここのマティーニには、パールオニオンが入るが、「普通マティーニにはオリーブじゃないの。これはギブソンではないの。」などと聞いてはいけない。素直に自分を店に預けること。・・・と、ここまでは田尾幸子さんがご存命の頃のお話。

 その後、田尾さんがお亡くなりになり、しばらく店が開いていない状態が続きましたが、昨年(2004年8月)より、息子さんの奥様が店を再開しております。横浜いや日本を代表する老舗のBARの火が再び灯った事に感謝。今後ますますの発展をお祈りしております。





鴻之巣 東京都中央区銀座7−5−19にあった。  
開店から40年以上経つ老舗
チーフは、作山恵さん。
若いバーテンダーと2人でカウンターに立つ。
バックバーにはめ込んであるステンドグラスが良い。
古き良き銀座のバーの佇まい。
ここのカクテルも美味しい。バランスが絶妙。
チーフの作山さんは、物静かな感じのいい人で、
私はここでコーヒーウォッカ(これ、メチャクチャ美味しい!!)の作り方を教えてもらった。
テーブル席もあるが、カウンターが最高。
とにかく、ゆったりとくつろげる店です。
個人的には、1日の締めくくりはココと決めています。
2007年6月25日をもって、半世紀の歴史に幕を閉じました。







Radio 東京都渋谷区神宮前2−31−7にあった。
東京の有名なバー。
神宮前のここが本店。
通称、ファーストラジオ。
「バーラジオのカクテルブック」と言う本も出している。
いい店です。お薦めの場所は、入り口側から5席目位まで。
ここに座って、上を見上げると照明の具合がベスト。別世界(と言うより広大な宇宙空間)に迷い込んだような感覚。
その際、入り口を見てはいけない。ガラスドアの向こうのコンクリの壁が興ざめ。現実に引き戻される。
これさえ守れば、雰囲気最高。お酒もよけい美味しく感じるはず。
2002年秋、閉店しました。







2nd Radio 東京都港区南青山2−29−8 アルテリーベB1にあった。    
1986年オープン。前述Radioの2号店。
割と広めの空間にカウンター12席と、大テーブルに8席。
バックバーに並ぶボトルの数がすごい。
グラスもバカラを初めとして高級品ばかり。
入り口のドアを開け(この時鳴るチャイムがちょっと無粋)階段を下りると、そこは正に大人の隠れ家。
雰囲気抜群の空間。最高の酒で贅沢な時間を過ごすことができる。
オーナーの尾崎浩司さんの美意識に貫かれた店。
本店同様カクテルもいいが、ここにはすごい数のモルトがある。
突き出し(と言うよりオードブル)も本店同様、見た目も美しく且つ美味しい。少々お高いがそれ以上の価値ある内容です。
2006年6月末日をもって、20年の歴史に幕を閉じました。







Radio 東京都港区南青山3−10−34  
03−3402−2668 6:00PM〜1:00AM  日祝 休
前身は、尾崎浩司氏のBAR『Radio』の3号店。2006年6月の『2nd Radio』閉店後店内を改装し、同年8月店名を『3rd Radio』から『Radio』とし、営業中。
Barとしては珍しい一軒家。

HPはこちら
地下鉄表参道駅を出て、国道246号線を外苑前方向へ歩き、紀ノ国屋インターナショナル手前を右に入り、50m程緩やかに下ったところ(駐車場の先)にRadioはあります。店までのアプローチとしては途中に銭湯や駐車場があったりとあまり良い雰囲気とは言えません。
しかしひとたび扉を開けると、そこはまさに『Radio』の世界。青みを帯びた少し控えめの照明は、以前の3rdの山小屋風と言うよりは、船底のイメージ。(ぐっと落ち着きが出ています。)2ndから運んできたカウンターと奥行きの増したバックバー・・・飲むも良し、食事をするも良し(フレンチを食することが出来ます。)。落ち着いてじっくりと、店もろとも味わうことが出来ます。







BARレモンハート 東京都練馬区東大泉4−2−15 原田屋ビルB1  
03−3867−1682 7:00PM〜2:00AM  無休
同名漫画の作者、古谷三敏氏がオーナーの店。2001年秋現在の場所に移転。ともに8席のカウンターが2つある。
酒の種類はモルト、カルヴァドスをはじめとして豊富。オーナーも月に1、2度は訪れるそうなので、運が良ければ会えるかも。
以前の店の方が、正に「古谷漫画」そのものの雰囲気だった。
現在の店の方が開放感のある感じで、その分以前より気楽に入れる雰囲気になっています。
酒の種類は豊富。(バックバーには、何だこれは?と言う酒が置いてあったりします。)バーテンダーも博識。酒に関する蘊蓄話も聞ける。
ここでは、それを肴に飲むのが良い。
一時期、古谷三敏氏の娘さんがバーテンダーをやっていたらしいが、
今はどうしているのだろうか。
心地良いバーです。西武線沿線住民にとっては、最高の店。







BAR HEATH 東京都国立市東1−15−24 サニービルB1   
042−573−5135 6:00PM〜1:00AM  火 休
学園都市国立にある6坪程の小さなカウンターバー。
研究熱心な若いマスターが、時々スコットランドに出向いてはモルトを買い付けてくる。
珍しいモルトが飲みたくなったら、わざわざ出かける価値のある店。
こぢんまりしているが、しなやかなカーブを描いたカウンターのせいで
個々の空間はしっかりと確保されており、気兼ねせずに飲める。
バーテンダーの力量も高く、こちらの希望とピタリ一致したカクテルを作ってくれる。
※2002年初夏、銀座6丁目に支店が出来ました。







クール 東京都中央区銀座7-2-14 第261ポールスタービル1Fにあった。  
銀座の老舗と言えばここ。
昭和26年創業、46年この地に移転。
バーテンダーは3人。
名バーテンダー古川緑郎氏(カウンター右端が彼の定位置です。もっとも彼の前に立つのは至難の業・・・常に常連さんがいます。)がいる店。
正当でしかも気さくなバー。1度は訪れるべき店。
カクテルはスタンダードも美味しいが、ここではナンバーのついたカクテルを賞味して下さい。
(クールNo.1〜15、クールスペシャル・・・・奇数番号とスペシャルは強めのカクテルです)
スタンディング・バーながら居心地はとても良い。
帰りがけにかけられる「行ってらっしゃいませ」の一言がくすぐったくも心地よい。
ここでは、チャンスがあったら是非古川氏の前に立って飲んで下さい。
2003年11月19日、惜しまれつつ閉店しました。







まつかわ 札幌市中央区南4条西5丁目 つむぎビルB1   
昭和57年の創業。
マスターの松川泰治さんは、札幌の名バー「やまざき」の門下生。
北の町札幌の名店だと思います。
マスター松川氏の洗練された仕草が店に一層の落ち着きある雰囲気を与えている。
この店のスタンダード・カクテルは実にきっちりとしており言うことなしの美味しさ。

※2001年夏、残念ながら閉店しました。
現在この場所には、同じ「やまざき」門下生の女性が「BARねもと」を開いています。








テンダー 東京都中央区銀座6−5−15 能楽堂ビル5F  
03−3571−8343 5:00PM〜1:00AM  日祝 休
1997年オープン。
かつて銀座8丁目の
資生堂パーラー内にあった
「バー ロオジエ」のチーフ、
上田和男氏が、「ロオジエ」
再現を目指して作った店。
ついに、行って来ました。
上田氏の作るカクテルは、相変わらず美味しい。
彼の作るカクテル(何でもハードシェイクの創始者だとか)は、
きりりとして、 なおかつ、口当たりが良い。
スタンダード、オリジナル、どちらもいけます。
ギムレット・ハイボール、アラスカ、マティーニすべて美味しかった。。







ダルトン 東京都中央区銀座6−6−9 ソワレ・ド銀座ビル4F  
03−3571−4332 5:00PM〜0:00AM  日祝 休
並木通り沿いのビルの4階。
オーナーは石澤 實
(こくざわ みのる)氏。
最近テレビ東京系「愛の貧乏脱出大作戦」で達人として出演していました。
実は、10年以上前に1度行ったきりです。
入るのに勇気のいる店でした。(当時私もまだ若かった)
一度入ってしまうと、店の雰囲気は明るく和やか。ボトルも光っていました。(何でも毎日磨いているとか)
カクテル美味しかったです。例えばギムレットはジンの味香りとフルーツの酸味、甘みが渾然一体、まさに「カクテル」されていました。







いそむら 東京都中央区銀座8−5−15 SVAX銀座B1にあった。  
1954年創業の老舗
78年に現在地に移転
店内は、レンガのアールを持たせたデザインが特徴的。
英国風の趣。
居心地の良い店です。
テーブル席もありますが、やはり基本はカウンター席。
ここへ行くと、ギネスの生から始めたくなるのは、内装のなせる技(ロンドンのパブっぽい雰囲気)でしょうか。
カクテルは当然美味しいとして、ここでは、料理もいけてます。
カツサンドは美味しかった。
※2003年夏、残念ながら閉店しました。 現在は弟子の藤本氏が後を引き継ぎ「舶来居酒屋 ふじもと」の名で営業をなさっているそうです。







黒い月 東京都渋谷区宇田川町33−10 J&Rビル サイドJ3F  
03−3476−5497 8:00PM〜4:00AM  日 休
ビルの看板に表示はない。
店のドアに表示もない。
探すのに相当苦労する店。
ビルの階段を上って、銅製のドアを開けると、わずか10名位しか入れないような小さなバーがあります。
暗めの照明、一寸無機質な感じの内装。
喧噪の街渋谷(大人の行く街じゃない)の、まさに「隠れ家」。
最近はワインが充実しているとのこと。









いないいないばぁー 東京都新宿区歌舞伎町1−8−3 にあった。
昭和26年開店。
猥雑な街歌舞伎町にある
くつろげるバー。
靖国通りから東通に入り、
100m程のところにある。
カウンター5席テーブル10席の店
何とも「おふざけ系」の店名であるが、れっきとした正統派バー。
マスターは一説によると酒はからきしダメらしい。
しかし、出てくるカクテルはきちんとした味。流石プロである。
新宿には最近頓に行かなくなったが、新宿で落ち着いて飲むとしたら、
ここか、ドレスデン(新宿区新宿3−22−1)あたりか。
もうしばらく行ってないので、やっているのか心配。
と、思っていたら、すでに閉店したとのこと。残念。







J.B.A.BAR SUZUKI 当時は、銀座5−6−8 すずらん通り眼目ビル2F にあった。
現住所  中央区銀座5−4−15西五ビル4F

JBAとは、
旧日本バーテンダー協会
(現在のNBA)のこと。
当時、JBAのプライベートウィスキー (ジュピター、バイロン、エース) を作っており、その普及のため、 頭文字(JBA)を看板に記したそうな。
上記、電話番号と住所は、現在の店のデータ。

この店を語るのは、私が初めて行った本格的バーだから。
当時(10年程前)兎に角流行っている店で、2階の店に続く細い階段はいつも行列ができていた。
私が行った時は、オーナーの鈴木昇さん亡き後で、久米さんと言う方がチーフをやっていた。
久米さんの作るスレッジハンマー(ウォッカベースのギムレットをこう呼んでいた)が美味しかった。
何度となく通ったが、その後ビル立ち退きになり、ソニー通りに移転。更に経営者が変わり、久米さんも店を去ってからは、全く行っていません。(現在も同じ名前で営業中)






MORI BAR 東京都中央区銀座6−5−12 銀座千代田ビル10F  
03−3573−0610 6:30PM〜3:00AM(土 〜11:00PM)  日祝 休
昔、霞ヶ関のバー
「ガスライト」にいた
名バーテンダー毛利隆雄氏が銀座に開いた店。
ビル入口が一寸探しにくい。

開店して間もないものの、
すでに風格のある店。
ビルの10階にいることを忘れさせる落ち着いた雰囲気。
毛利氏は、とても気さくで、かつ物腰の柔らかい方で、作るカクテルの美味しいこと。
最初に湯飲み茶碗ぐらいの器にスープが出てきて(これがまた美味しい)最後にライチまでいただきました。
このあたりのサービスはとても心地良かった。
途中、濁り酒まで出てきて(これがまた美味しい!!)、
冗談で「畳鰯なんかがあると良いね」なんて言ってたら、
本当に出できました。あぶった畳鰯。(しかも、サービス!!)
スゴイ店です。贔屓にしようっと。






EST! 東京都文京区湯島3−45−3  
03−3831−0403 営業時間、休業日 不明
地下鉄千代田線「湯島」駅からすぐの店。
オーナーバーテンダーは
渡邉昭男氏
この道40年以上のベテラン。
12,3人でいっぱいになる
こぢんまりとした歴史を感じさせる店
地名は「湯島」ですが、殆ど上野といった感じ(この界隈好きです。)の飲食店街の中にあります。(行きがけに池之端の藪蕎麦で蕎麦でもたぐるのも、粋では?)
中にはいると、外の雑踏を全く感じさせない、実に落ち着いた空間。
良い意味で「レトロ」な感じがGOOD!。
時間がゆっくり流れるように感じるのが、このBARのいいところ。
ここでは、ウォッカ3部作(私の勝手な命名)すなわち、コーヒーウォッカ、ペッパーウォッカ、ミントウォッカを飲んでみましたが、実に美味しかった。
次回はウィスキーのソーダ割りを所望しよう。






Birth Land 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目16−1  
045−911−1717 営業時間、休業日 不明
東急田園都市線「たまプラーザ」駅南口から徒歩5分程(赤いとんがった塔?が目印)
デパートと反対側の閑静な住宅地にある「隠れ家」といった趣。
緩やかなカーブを描くカウンター席とテーブル席がある。
HPがあります。→コチラ
ついに、自宅の近くに最良のBARを見つけました。
店内の照明やバックバー(煉瓦造り?)など、落ち着きの中に暖かみを感じる雰囲気がとても良い。
何より、マスター(日野正利)が最高!!
とても柔らかな物腰の方で、話をしていて心がホッと和みます。
出てくるカクテルはお見事。マティーニもジンスティンガーも自分の飲みたいと思う味に作ってくれて、とても美味しかった。
お値段もリーズナブル。(カクテルとモルト計5杯で8000円弱)







バー コレオス 東京都渋谷区宇田川町28-1 高山ランド第15ビル 8階  
03−5459−1757 17:00PM〜2:00AM  不定休
渋谷「109」8階のBAR「コレヒオ」のスタッフが、2004年6月にこの地に店を出しました。エレベーターで8階まで上がりドアが開くとそこが店の入口です。L字型カウンター16席にテーブル席と前より広くなっている。
ベテランマスター(本人はまだまだと言っています。)大泉 洋氏と若いバーテンダー2人が店を切り盛りしています。
公式サイト→BAR CORREOS
2004年6月渋谷に郵便局(”コレオス”の意味です。)がオープンしました。
「コレヒオ」の時と何ら変わらず、マスターをはじめ若いバーテンダーの対応がとても心地よい。
店へのアプローチに、以前のようなサプライズ感はなくなった(と言うより、店への行き帰りどうしても大勢の人と接しなければならない)のは残念ですが、相変わらずここが渋谷であることを忘れさせてくれる落ち着きがある店です。
カクテルは美味しいし、モルトも良いものがあります。バックバーも以前よりゆったりとした感じになっています。(空間に余裕があります。)
開店時間は30分遅くなりました(それでも5時から飲めるってのは良い。)が、閉店時刻も遅くなったので、その分ゆったり飲めるかも。








Le Zinc(ルザンク) 東京都渋谷区円山町22−15 ミドリエンビル1F  
03−3461−5623 18:00PM〜3:00AM  第1第3日曜 休
以前松濤で『Y BAR』をやっていた樋口保彦氏が、2001年秋、井の頭線神泉駅の近くにオープンした店。
カウンター(8席?)とテーブル2卓ほどのコンパクトにまとまった店。
店名は、直訳すると「亜鉛」。
その理由は、直接樋口さんに聞いてみて下さい。(こんな事書くと、樋口さんに迷惑だったりして。)
以前の店(Y BAR)以上に隠れ家的感じのする、落ち着きがありかつ居心地の良い店です。(ただし入口のガラスドアには、ホントに小さく店名が書かれているだけ。見逃さないように要注意。・・・目印は真向かいの「ラーメン東軒」ただし、この店10時過ぎると閉店とかで、遅い時間に行くときはますます困難を極めそう。)
まず驚かされるのが、ドアを開けると目の前に現れる8mの廊下!!その奥にあります、オトナの空間が。内装はヨーロピアンテイストになっていてGOOD。バックバーは5段(4段?)のひな壇状になっており、そこに正に整然とボトルが並ぶさまは圧巻。
相変わらず、珍しくそして美味しそうな酒のラインナップと、『TENDER』修行の賜の見事なカクテル。良い店です。






バー東京 東京都中央区銀座6−4−12KNビル1F  
03−3571−5981 営業時間、休業日 不明
同ビルB2F「リトルスミス」で
長年チーフを務めていた
保志雄一氏が、
2000年6月に開いた店。
カウンター(10〜12席)のみ。
内装はシンプル。
1階にしては天井も高く、
バックバーの黒い板と
間接照明が落ち着きを演出。
風格と落ち着きを感じさせるBARです。
チーフの保志さんをはじめとして他のバーテンダーも接客態度がとてもフレンドリー。
と言っても決してくだけた感じではなく節度をしっかり保っており、兎に角ゆったりとお酒を楽しむことが出来ます。
カクテルもとても美味しいです。
(飲んだ中ではモスコミュールが絶品!!)
個人的な感想としては、「粋」と言う言葉がピッタリ合うBARです。
新しい銀座を代表する店になるでしょう。






ドゥ エルミタアヂュ 札幌市中央区南3西4 南3西4ビル10F(西向き)  
011−232−5465 18:00PM〜1:00AM  日祝 休
札幌の名門「バーやまざき」の門下生である中田耀子さんが開いた店。
カウンター15席と、
奥に6人程のテーブル席。
バックバーは手前側にモルト、奥に他の酒というレイアウト。
全体に黒を基調とした落ち着いた雰囲気。
札幌で流行っているBARの代表ではないでしょうか。
オーナーの中田さん(とてもステキな方です)をはじめとして、
従業員の接客態度も良く、
年齢を問わず落ち着いて飲めるところが人気の理由でしょうか。
カクテルはキレがあり、美味。
モルトの種類も豊富。(マイケルジャクソンの本で、モルトの飲めるBARとして紹介されています。)
ついでに値段も、東京(特に銀座あたり)と比べても割安感があります。

もし札幌に行く機会があれば、オススメです。






Bar マリ 東京都中央区銀座8-4-2高木屋ビル2Fにあった。  
銀座に店を出して50年になる老舗。
現在の地に移転して22年。
雑居ビルの2階にひっそりと佇む名店です。
マダムの石山さんと、若い2人のバーテンダーが店を切り盛りしている。
カウンター8席と、2つのテーブル席(10人)からなるこぢんまりした店。
『オーパ』の大槻さんは以前ここでチーフをやっていました。
落ち着きのある、「オトナの行くべき店」と言う感じがあります。
マダム(一瞬、タカラジェンヌかと思いました。)のおもてなしが最高。
優しく、客を大切に思っているという感じが伝わってきます。
若いバーテンダーの作るカクテルも美味しい。
飲んだものでは、SMWSのドランブイ(ベースが何とハイランド・パーク)とハイランドパークを使ったラスティー・ネイルが最高でした。
また、モルトとアルマニャックが充実しています。
(何と、昔のボウモアを発見・・当然飲めるそうです。)
突き出しの、枝付きレーズン(カリフォルニアから輸入)と乾燥イチジクがこれまた美味しい。
値段も良心的。掛け値なしに良い店です。
今度は、ボウモアとアイリッシュ・コーヒーを所望しよう。
そして、いつかここでアルマニャックが飲める人間になりたいと思う。
※残念ながら2001年9月28日をもって閉店しました。






ル・ヴェール 東京都中央区銀座6-4-8曽根ビル2F  
03−3574−9551 5:00PM〜2:00AM(土 5:00PM〜11:00PM)  日祝 休
出来て3年位の新しいBar。
オーナーの佐藤謙一氏は、長年帝国ホテルのBarに勤めた方。
12席程のカウンター(欅らしい)とテーブル席が3つ。(10名程座れる)
ガラスブロックの壁面がいい感じ。
銀座6丁目はBARの激戦区なのか。
この店と外堀通りを挟んで反対側には『テンダー』と『モーリ・バー』がある。(3軒とも人気店)
3軒とも比較的新しいが既に風格を持っているのは、オーナーの力量なのか。
さてこの店、オーナーを始めとする従業員が白いジャケットを着用しており、ホテル・バーのような印象を与えている。と言っても堅苦しいものではなく優しく会話もしてくれ、くつろげる雰囲気がある。
秋田県出身のオーナーの影響か、つまみの「いぶりがっこ」(沢庵の薫製)が良い。アイラモルトとの相性抜群。ぜひお試しあれ。
またマティーニには、オリーブではなくケッパーベリーを使用。それもグラスに入れず小皿に添えてくる。これがまた美味。






カサブランカ 横浜市中区相生町5-79-3 第8スガビルB1F  
045−681−5723 6:00PM〜5:00AM(日祝 〜12:00PM) 無休(年末年始休あり)
馬車道生香園近くの雑居ビルの地下にある。
半円形のカウンターに、11席程度のこぢんまりとしたBAR。(後ろにテーブルもあるが、これはインテリアと考えた方がよい。)
マスターの山本氏は、2000年第27回全国バーテンダー技能競技大会で優勝した経歴の持ち主。
久しぶりにカクテルの美味しい店に出会いました。
兎に角フルーツの扱いが絶品。
スタンダードにおいても、オリジナル(だと思う)のフルーツ・カクテル(カウンター左上の壁にメニューが書かれている。)でも、フルーツの持ち味がしっかり生きた、それでいて実にバランスの良い、”上質なカクテル”を提供してくれる。
わざわざ出かけてでも飲む価値のある逸品ばかりです。
あまりのバランスの良さにアルコールの強さを感じない事があるので、女性は要注意かな?
山本氏の一挙手一投足に見とれてしまうこと請け合い。






Bar Adonis 札幌市中央区南4条西5丁目 第4藤井ビル4F  
011−219−0456 6:00PM〜1:00AM 無休(年末年始休あり)
開業12年目(2003年現在)の店。
カウンター7席と最大17年まで座れるテーブル席がある。
オーナーの田口純一氏は、同ビル1Fの『ラルセン』で故近藤利明氏(2001年他界)に師事してきたヴェテランバーテンダーです。
URLは、こちら
ここのフレッシュフルーツを使ったスタンダード・カクテルはとても美味しいです。
注文の度に搾ります。(ジュースの作り置きはしていません。)
ショートカクテルではグラスにすり切りまで入っているので、口を近づけて飲むことになりますが、その後もう一口分のおまけがあります。
味は、切れ、甘み、酸味が絶妙です。
行った日に出ていた突き出しのローストビーフも美味。
客の自作真空管アンプと、これまた自作のスピーカー(ワイン樽にダイヤトーンのロクハン)から流れるスタンダードJAZZ。居心地の良さは抜群!。






STAR BAR GINZA 東京都中央区銀座1-5-13 三弘社ビルB1F  
03−3535−8005 6:00PM〜2:00AM(土 〜12:00PM) 日祝休
2000年12月のオープン。
ドアを開け、右側にカウンター(9席)左側と奥がテーブル席。
オーナーバーテンダーの岸久氏は、長く銀座の名店『絵里香』で修行されてきた方。
バックバー中央にアイラ島親善大使を示すプレートがはめ込まれている。
BGMは開店時から30分位はバグパイプ、その後はアルゼンチンタンゴとか。
オープンして2、3年とは思えない落ち着きと風格のあるBARです。
ちょっと急で暗い地下への階段を下りる(背の高い方は頭上注意ですぞ。)と、白いカーテンの掛かったドアガラスの向こうに、間接照明主体の渋めの空間が見えます。
 各種コンクールでの受賞歴を持つ岸氏をはじめスタッフの作るカクテルは、美味しいし、モルトも豊富。突き出しのチーズは最高。
オリジナルであるフレッシュの洋梨を使ったジン・トニックはジンの苦手な方でも”目から鱗”の見事な味。
 また、モルトウイスキーを飲みながらスタッフによるスコットランド及びウイスキーのお話を聞くのも楽しいものです。(その点からも、早い時間がBESTです。)じっくりと腰を落ち着けて飲みたくなる店です。






バー オーパ 東京都中央区銀座1−4−8 光明ビルB1F  
03−3535−0208 6:00PM〜3:00AM(土 〜12:00PM) 日祝休
1997年、BAR不毛の地(?)銀座1丁目にオープン。
店名は、無論開高健から。
オーナー・バーテンダーは言わずと知れた大槻健二氏。
10人以上は座れる長めのカウンターと、テーブル席(10名分位)があります。
門前中町にも支店(江東区富岡 1-25-4 ニックハイム八幡 204)があります。 
並木通りを歩いていくと、柳通との交差点角に看板が見えます。
地下1階の入口に向かう階段は、かなり急なので要注意。
店内は、中国産花梨のカウンター、小綺麗にまとまったバック・バーがgood。
肩肘張らずに、割と気軽に楽しめる店です。
そのせいか、常に混んでいます。(やはり早い時間がお薦めです)また閉店時間が遅いこともあって最後の締めに訪れる客も多いとか。
実はまだ大槻氏にはお目にかかったことがありませんが、他の若いバーテンダーも腕は確かで、甘さをきちんと出しながらもバランスの良い美味しいカクテルを作ってくれます。(自家製のグレナデンシロップを使ったカクテルは美味です。)
次は是非『テキーラ・ギムレット』を飲んでみたいと思います。