第36話・・・最強のラスティ・ネイルを求めて 2005年1月25日記
10月7日追記)
 ラスティ・ネイルとは、スコッチ・ウイスキーとドランブイ(※1)を ステアして作るカクテルである。
私の最近の”お気に入り”である。
ちなみにカクテル名は、直訳すると「錆びた釘」。更には、派生して「古めかしい」なんて意味にもなる。
BARでモルト・ウイスキーを2、3種類飲んだ後の締めくくりとして(デザート代わりに)飲むのが多いかな。
あまりに単純なレシピ故、ベースのウイスキーを変えると、味は千変万化。
結構、自分好みのラスティ・ネイルに出会うのは難しいものである。

 タイトルにある「最強の」とは、別に度数の高いものと言うことではなく、
もっとも美味いラスティ・ネイルの事である。
 この話、元はと言えば、当エトセトラ第35話に出てきた、札幌のBAR『カプリス』に行ったおり、 オーナーバーテンダーの萱場氏が、「ニッカの“Peaty&Salty(※2)”で ラスティ・ネイル作ると、面白いと思うな。」と言っていた話から始まる。

 それまで、ラスティ・ネイルと言えば、タリスカー(※3)で作るのが最高と思っていた私としては、

・・・実際、BARで注文するときは「ラスティ・ネイルをタリスカーで」なんて言ってたもんで・・・

かつて、初めて飲んだときに”日本でこれほど力強くて荒々しいモルトが出来るようになったのか”と感心した、 Peaty&Salty(ホント、名前のとおり、ピート香が強く、塩っぽい。モルト界の”暴れん坊将軍”と言っても過言ではない)での ラスティ・ネイルは否が応でも期待が出来る訳で・・・。

 実際、地元に近い『時代屋溝の口店』で、偶然“Peaty&Salty”を発見。 『ラスティ・ネイル』を作ってもらった。
想像したとおり、いや想像をはるかに超え美味であった。
このカクテルは、”錆びていない!!”。実に力強いラスティ・ネイルであった。

 ところが、ある時自由が丘の『スペイサイド・ウェイ』で作ってもらったラスティ・ネイルに愕然とすることになる。
まず以てその時のドランブイが、昔のものだったと思う。(リキュールは古いものでも相当に美味いものがあるが、これもその1つ。)
ベースにはカリラ(Caol Ila)12年(※4)。このアイラモルト、なかなかに美味い。
極めつけは、何とオレンジ・ピール。軽く搾った後、グラスに入れてくれた。
さてそのお味はと言うと、オレンジ・ピールの効果は劇的で・・・実に爽やかなカクテルに変身。 ドランブイからくる蜂蜜の香りとオレンジピールの絶妙なるマッチング。もうお見事と言うより他なし。
 
それ以来、ラスティ・ネイルを注文するときは、オレンジ・ピールを入れてもらうようにしている。

 でも自分からあれこれ注文せず、バーテンダーにお任せって事もある。
実際新宿の『ル・パラン』で作ってもらったのは、昔のジョニ黒と、 昔のドランブイからなるラスティ・ネイル。
この美味さたるや筆舌に尽くしがたかった。(もっとも今これらの酒はもう残っていないでしょう。)
ベースとなるウイスキーは、シングルモルトばかりではなく、当然ブレンデッド・ウイスキーでも良い訳で・・・。

冒頭にも書いたが、単純なレシピ故、いかようにもなるこのカクテル。皆さんもご自分の『ラスティ・ネイル』を探してはいかが。
かく言う私も、まだ最強のラスティ・ネイルがあるような気がして、時々冒険をしたりする。

※1
 ドランブイとは、スコッチ・ウイスキーをベースとしたリキュールです。 15年物以上のハイランド・モルトを中心としたスコッチに、蜂蜜(ヒースの花から集めたもの)やハーブ類、 香草類などを加えて作られていると言われています。
 このリキュールにはイギリス王位継承戦争と関わりのある物語があります。
1745年ジョージ2世の時代に、スチュアート家のチャールズ・エドワード王子 (美男子だったようで、当時ボニー・プリンス・チャーリーという愛称で呼ばれていたようです。)は、 王位継承権を主張して、スコットランドからイングランドに向け南へと進攻していきました。しかし途中で大敗し、 敗走の憂き目にあいます。逃げる王子の首には30000ポンドという懸賞金がかけられていたそうです。 そんな王子を救ったのが、スカイ島の豪族マッキンノン家。彼らの働きにより王子はフランスへと亡命出来たのでありました。
 王子はその忠誠心に対する感謝の印として、スチュアート王家伝来(門外不出)の酒・・・すなわち、ドランブイ・・・の製法を マッキンノン家に伝えたとされています。
 製品化されたのは1906年。約150年近くその製法を極秘裏に守り続けてきたのもマッキンノン家の忠誠心でしょうか。 また、ラベルには「Prince Charles Edward's Liqueur」(チャールズ・エドワード王子のリキュール)ろ書かれています。 ちなみに、ドランブイとは、ゲール語で「満足できる酒」という意味です。
 また俳優ハンフリー・ボガートはこのドランブイが好きだったそうです。
彼のいきつけのバーではドランブイのボトルの減り具合で、彼の動向(旅に出ているとか、こちらにいるとか)がわかったとの逸話もあるそうな。
↑戻る

※2
ニッカPeaty&Salty ニッカのキーモルトの一つ。 こちらでも買えそうです。
ブラインドで飲んだら、アイラモルトと間違うかも知れません。それ位強烈なモルトです。
度数も55度!これで作るラスティ・ネイルは度数も最強のカクテルと言えそうです。
↑戻る

※3
スコットランドの地図 赤:スカイ島、青:アイラ島  タリスカーは、スカイ島(前出マッキンノン家が住んでいた島ですね。)唯一の蒸留所。
ここのモルトウイスキーの特徴は、一言で言えば力強さ。「舌の上で爆発する」とか「火山のように激しい」とも表現される。 それ故甘めのドランブイとの相性も抜群。
タリスカーとドランブイの組み合わせによるラスティ・ネイルは、味の点からも、スカイ島つながりという点からも、 理想のレシピの一つと言っても良いのでは。
ちなみにスカイ島は右地図の赤い島です。
↑戻る

※4
カリラはアイラ島(右地図の青い島)にある蒸留所で作られる、いわゆるアイラモルトの1つ。 名前の由来は、ゲール語で「アイラ海峡」。アイラモルトはその蒸留所が海に面して作られているせいか、 ピート香の強い、海草のような薬品のような独特なフレーバーがあります。
↑戻る