第34話・・・札幌のBARは”あずましい” 2004年10月30日記
 9月下旬、2泊3日で札幌に行くことが出来た。(珍しいことに、全くの休暇。) 
一人旅である。(と言っても、帰省という名の一人旅。宿泊先は無論実家。)

 朝一の飛行機で千歳に着いた私は、そのまま余市に向かい、更に小樽を少し見て、
札幌駅ビル(JRタワーって言うのさっ。)内の「旭屋書店」へ。
そこで見つけたのが、2冊のバー・ガイドブック。
1冊は、『さっぽろ大人のBAR』(ノーザンクロス社)サブタイトルが「バーという贅沢」と言う本。
もう1冊は、『THE BAR IN SAPPORO 2003』[SAPPOROバー読本](あるた出版)。
 東京ならいざ知らず、人口180万程の地方都市で、
バー・ガイドブックが2冊も、それもわずか1年足らずの時を経て出版されているということは、
いったい、どういう事なのか。その理由の一端を探るべく、BARに向かった。
(どのみちBARに行く予定だったが。)

 まず1軒目は、『John Cor』(ジョン・コー 中央区南4西5 F45ビル6F)へ。
この店については、以前より書籍にていくらかの情報は得ていた。
1つは、「サントリークォータリー」と言う雑誌。もう1つは「日本のグッドバー」と言う文庫本。
ちなみに両書籍における著者は同じである。
その著者曰く、バーテンダーの細田氏は「ヘンコ」(関西弁で”偏屈”の意味だとか)なのだそうである。
その言葉に変な緊張を持ちつつ、エレベーターで6回に向かう。
店の前に着きドアに手をかけようと思ったら、もう既に開いている。何ともオープンな。 店には先客が1名。
 席に着き、ギムレットを注文。(初めての店における1杯目の定番)
よし、味は好みだ。あっと言う間(私、ホントに3口で飲み干してしまうんです。)に飲み干し、
2杯目は、前出の著者も絶賛していた、サイド・カーを注文。
よどみない動きの中から登場したサイド・カーは噂に違わず美味である。
何より、コアントローの甘さとレモン・ジュースの酸味のバランス、
そしてブランデー(銘柄はごく一般的なもの)との一体感。
美味しいですね。と話しかけると、レシピについて語ってくれた。
ちっとも「ヘンコ」じゃないじゃん、フランクな人じゃんって思っていたら、
細田氏曰く「氷が1個足りなかったから、もう一つねらい通りの味になっていない。」ときた。
私は美味いと思ったのだが、この後「氷が・・・」の発言を更に3度ほど聞くこととなった。
・・・そうか、このあたりが「ヘンコ」なんだ。
・・・・・でも、少しも嫌味ではなく、いい感じである。むしろある種良い意味での頑固さに親しみが湧く。
その後もう1杯何か飲みたいなと言ったら、
”ジェームス・ボンドのマティーニ”を作りましょう。」と言って、
ジンとウォッカを使ったマティーニを出してくれた。これまた美味。
細田氏曰く、映画のレシピではなく原作の小説に書かれていたレシピだとか。
更に、ヴェスパー(小説中に出てくる)と言う女性に関係あるとも言っていた。
美味いカクテル3杯で何と4000円!  安いっ!!。

 さて次なるは、Adonisにでも行こうかと、第4藤井ビルに入る。
エレベーターホール(入口からわずか10mほどの距離ですが。)へ行く途中に、『ラルセン』がある。
ここも何故か扉が開いている。
通り過ぎようと歩きつつ、チラと店の中に目をやると、バーテンダーと目があったような。
結局吸い寄せられるように、店に入る。
バーテンダー(沼里氏)が、「今、通り過ぎて行こうとしてたでしょう?」 って、図星。
結局、3杯(ジャックローズ、ダークラムのダイキリ、コスモポリタン)飲んだりする。
美味!! & 4100円! これまた安っ!!。

 この日の締めは、4Fの『Bar Adonis』 ギムレット(相変わらず搾りたてのライムがgood!)と
ボートエレン
を飲んで、本日のアルコール許容量に達する。

 この後、お腹の締めはラーメンでしょ、と言う訳で、『五丈原』まで歩き、「とん塩」を食す。美味。

翌日は、『やまざき』『カプリス』に行った訳だが、いずれの店にも共通しているのは、
兎にも角にもアットホームな雰囲気。
「和み」というか、津軽弁では「あずましい」(英語では、comfortableかな?)と言う言葉がピッタリくる。
実に居心地の良い店ばかりである。
こんな店が家の近くにあったら、毎日行ってるね。