閉じるときは、ウィンドウ右上の「×」印をクリックして下さい。

このページは、美味しいカクテルを飲みたいと思った筆者が、10年以上に及ぶBAR巡りのはてに、
ついには自分でもカクテルを作るようになった記録でもあります。

   BARGuideに掲載したBARについては、特に個々の店の了解は取っておりませんが、
   各種書籍やインターネット上で紹介されている店については、住所を載せてあります。
   評価については筆者個人の判断に基づくものであり、
   特に味はその時の体調等の影響も受けているので、同じ店でも各人各様の評価があると考えて下さい。

カクテル情報、レシピ、等については、以下の書籍を参考にしました。

書 籍 名 著 者 出版社 個人的コメント
福西英三の
超カクテル講座
福西英三 雄鶏社 正に自宅派、自作派のバイブル。一家に1冊というのは大袈裟か。
ただし、私見ですが、この本の真価が解るのは、ある程度カクテル作りの経験がある方だと思います。
もっとも初心者でも読みこなすことは出来ます。
別冊食堂
THE BAR BOOK
  柴田書店 BAR探しのお世話になった本。
カクテルの基礎知識も、この本で仕入れた。
いかんせん、昭和63年発行につき、書店には無いでしょ
う。
東京のBar 枝川公一 プレジデント社 これもBAR探しのお世話になった本。
BARを愛する人、必読の書。
軽妙な語り口と、BARの写真を見ているだけで、
行った気分になれます。
BAR レモンハート 古谷三敏  双葉書房  古谷氏お得意の「蘊蓄マンガ」。
ずいぶん参考にしました。
バータイムをたのしくする
カクテルの事典
澤井慶明
監修
成美堂出版 「バー・オリオンズ」の澤井氏監修のレシピ本。
カクテルは「ハートカクテル」の永田奈美恵さん作。
分かりやすい入門書です。
カクテル HANDBOOK 上田和男 西東社 ご存じ「テンダー」の上田氏の著書。
分かりやすい本です。
Bacchus バッカス
編集室
TBSブリタニカ 今は無き月刊誌。(古本屋にあればめっけもの)
バー特集などを随時行っており、内容も濃い。
ザ・カクテルブック

カラー版NBA
オフィシャル・カクテルブック
日本バーテンダー協会編著 柴田書店 1990年出版の「NBAオフィシャル・カクテルブック」の
カラー版。やはり、カラーは見やすい。
レシピ検索もいくつかの方法があり便利。

高い本なので、入門用ではないが、
カクテルを深めたい人向けです。

リキュールと
カクテルの事典
成美堂出版編著 成美堂出版 やはり、リキュールも少しは知っておきたいと購入。
カクテル指導は、銀座「Bar オーパ」の大槻 健二氏。
リキュールの入門書です。
男の隠れ家 2001年1月号
男の隠れ家 2002年1月号
pen No.51
  造形社

TBSブリタニカ
2冊ともバー特集をやっている。
なぜ年末年始になるとバー特集をやるのだろう?
モルトウィスキー・コンパニオン マイケル・ジャクソン著 小学館 本HPには直接関係ないが、
モルトウィスキーに関する最高のガイドブック。
この度、土屋守氏監修、土屋希和子さんの訳で日本語版が登場。
装丁も綺麗。私の愛読書。
Cocktail Technic 上田和男 柴田書店 「テンダー」の上田氏のカクテルに関する技術書。
すべてをその通り参考にすることは素人には無理があるが、思わず「うーん」と唸ってしまう奥の深さ。
自分でカクテルを作る人がワンランク上を望むときには格好の書。
カクテル・レシピ500
2001年版
監修/若松誠志
成美堂出版編著
成美堂出版 スタンダードカクテルの他に、オリジナルカクテルや、
各種カクテルコンペの優勝作品などを掲載。
カクテル・レシピ500
2002年版
監修/若松誠志
成美堂出版編著
成美堂出版 スタンダードカクテルの他に、オリジナルカクテルや、
各種カクテルコンペの優勝作品などを掲載。
カクテル 300 監修/渡辺一也 ナツメ社 京王プラザホテル メイン・バー「ブリアン」店長の
渡辺一也氏監修の本。 割と新しめのカクテルも豊富です。
バー・ラジオの
カクテルブック
尾崎浩司・
榎木冨士夫 著
柴田書店 神宮前など3店舗を展開する『バー・ラジオ』のカクテルブックです。
洒脱な文章と、何より写真の綺麗な事。まるで美術書とは大袈裟?