シェーカーの使い方

シェイクの目的・効果
  1. 混ざりにくい材料を手早く混ぜ合わせる。
  2. 材料をよく冷やす。
  3. シェイクすることにより、材料と気泡が混ざり合い(ここがポイント)、
    まろやかで厚みのある味になる。

 使い方は以下のようになります。
  1. シェーカーの部品である、ボディー、ストレーナー、トップはばらして並べておく。
  2. ボディーに材料を正確に計り入れる。
  3. 氷を入れる。
  4. ストレーナーをかぶせ、次にトップをしっかりとかぶせる。
  5. シェイクする。
  6. トップをはずし、グラスに注ぐ。
 
 と、書いてしまえばこれだけですが、初心者がこれを読んだだけで振るのは難しいでしょう。そこで、ポイントを幾つか述べておきます。
1.材料の計り入れ方
 各レシピに記載された順に、メジャーカップを使い正確に計る。
(果物を絞って使う場合は、事前に絞っておく。)
2.氷を入れる
 プロの場合、氷は先に入れておくことが多い。しかし素人の場合、材料を入れる手際が悪いとその間に氷は結構溶ける。そこで材料を入れ終わってから氷を加えると良い。
氷は、シェーカーの8〜9分目位まで入れる。
(氷をケチっては美味しいカクテルはできない!!)
3.ボディーにかぶせる順序
 ストレーナーとトップを一度にかぶせると、中の気圧の関係でトップが飛ぶことがある。
 空気抜きの意味も含めてストレーナーをかぶせ、一呼吸置いてからトップをかぶせる。
4.シェイクの実際
持つときは、濡れた手で持たないこと。(滑りやすい上に、手が急速に冷えてシェーカーに張り付くことがある。)
右手親指でトップを押さえ、人差し指と中指でストレーナーとボディーを挟みつける。 (写真)
左手の中指・薬指でボディーの底を押さえ、両手で挟み込むように持つ。他の指は軽く添えるだけにする。(写真)
手のひらをつけないように。・・・体温で氷の溶けが促進される。
その状態から肘を伸ばして軽く胸の前へシェーカーを押し出す。(写真)
肘を曲げ胸の方へ戻す。(写真)・・・以上で1回
シェイクの回数は、十数回程度。(ただし生クリームや卵を使うカクテルではもっと多く。)
始めと終わりの1、2回はゆっくり振る。(ゆっくりスタートし、徐々にペースをあげ最後は急停止せずゆっくり止まる感じ。)
リズミカルに振ることを心がける。(振っている間中音がすることのないように。腕を伸ばしたときと戻したときに音がするような感じで。)
  
最後に、私なりのこだわり
 シェーカーも事前に冷やしておいた方がより良い。
と言っても冷凍庫に入れておいてはいけない。(外側が凍ってしまう。)
材料を入れる前に氷を2、3個入れバー・スプーンでステアする。その後氷は戻し、中の水滴をよく切る。
 氷は、事前に水で軽く洗い表面の霜を取る。
(これは大切。)
 氷のサイズをそろえる。
直径3cm程度のクラックド・アイスかキューブド・アイスを使用する。
小さい氷は使わない。
更に拘るならなるべく角の鋭い氷は使わない。
 素人はハードシェイクをやらない。
(素人が氷の細片を浮かべようなどと考えると、単に水っぽくなるだけ。)
肩・肘の力を抜き手首を効かせ柔らかく振ることを心がける。
 シェイクの回数より、温度に拘る。
(トップを押さえている右手親指で、温度を感じ取ろう。)
トップは、ボトムよりワンテンポ遅れて冷えを感じる。
従ってトップが冷えたと思ったらシェイクのやめ時とする。
 人の方を向いて振らない。
(万が一、シェーカーがはずれたら・・・一大事。)
シェーカーを振る姿は横から見てもらった方がカッコ良く見える。
 やはりBARに行って、プロの技術をよく観察する。
振り方はバーテンダーによって千差万別。いろいろと観察して自分に合いそうなスタイルを研究する。