家庭でカクテルを作るときの留意点

 家庭でも、材料と器具があれば、とりあえず何らかのカクテルは作る事ができます。

しかし、どうせ作るなら、美味しく作りたいもの。


 そこで、私の経験から、
家庭におけるワンランク上のカクテルを作るコツを紹介します。

1. 材料・器具はすぐ手の届くところに並べる。
バーテンダーは注文が入ると、まず材料のボトルを自分の目の前に並べます。
プロでさえこうなのだから素人も当然気をつけましょう。
 
2. フルーツを使う場合は、事前に絞っておく。
フレッシュ・フルーツは搾りたてがベスト。とは言え、シェーカーに酒と氷を入れてから絞るようでは、「盗人を見て縄をなう」様なもの。
かと言って、大量に絞って何日も持たせるのも無理があります。
 
3. 材料となる酒は、できれば事前に冷やしておく。
一般家庭においては、冷蔵庫(特に冷凍庫)にフルボトルを何本も入れておくスペースはありません。(我が家も然りです。)
そこで、小瓶に移し替えて保存しておきます。
 
4. 氷を用意してからは、一気に作る。
そのためにも、レシピ、手順は覚えておきましょう。
 
5. グラスも事前に冷やしておく。(特にショート・ドリンクの場合)
冷たく飲むのがショート・ドリンクの命。拘りましょう。
 
6. 一度に何種類も作ろうと思わず、1種類に全勢力を注ぐ。
我々はプロじゃないので、まず一つをしっかり作りましょう。
 
7. 最初はとにかくレシピ通りに作る。
アレンジは、ある程度慣れてから。
・・・と言っても、自分なりに作って失敗する(稀に成功する事もある。)のも、家庭での楽しみ方ですが。
 
8. 味見をする。
プロでも、材料をシェーカーに入れ、バースプーンで軽くステアした後、バースプーンを手の甲に当て(数滴つきます。)、味見をする方がいます。
素人でも、少なくとも味のバランス(酸味が強いとか、甘みが強いとか)は解ります。
それから微調整をしましょう。
 
9. 飲む部屋の雰囲気(照明、BGM)にも拘る。
雑然とした部屋で飲むと、気分的に味が半減する感じがします。
(明るい部屋で、TVにニュースやバラエティー番組が映し出されている状態では、美味くないでしょ?)
BARで飲むカクテルには、バーテンダーの技術の他に、店全体の雰囲気も加味されていると心得るべし。(専らこれは飲み手側の心理的効果ですが。)
 
最後に・・・
10. BARに行って、プロの技術を見る。
これは、参考になる事受け合い。また、見るだけでなく話を聞くのも良し。
そして、使えそうな事は、早速実践してみましょう。