日本酒・その他
上記以外のカクテルにも使われる酒についてまとめておく。

日本酒
 言わずと知れた、日本が世界に誇る醸造酒
(実際、美味い酒は、ワインに匹敵するし、何より魚介類(特に生の魚卵や貝類)に合うのは日本酒をおいて他に無しと思うのは自分だけだろうか)
 原料は、米。それも酒造好適米と呼ばれる百万石、山田錦、赤磐雄町等の米。
これらを精米し・蒸した後、麹(米のデンプンを糖に変える)、酵母(糖からアルコールを作る)、仕込み水を加え作る。 スコッチのモルトウイスキーと同様に、醸造所(蔵)によって、その味わい、香りは千差万別。 また製法(精米度合、醸造用アルコールの添加割合など)により、吟醸酒(純米吟醸、大吟醸等)、純米酒、本醸造酒等に分けられる。

焼酎
日本の代表的蒸留酒。乙類と甲類がある。乙類は主原料の違いで、泡盛、もろみ取り焼酎、かす取り焼酎に分けられる。

アクアビット
 スウェーデン、ノルウェー、デンマーク等の北欧諸国で作られるジャガイモを主原料とした蒸留酒
語源はアクアビテ(Aqua Vitae・・・”生命の水”の意)。
 製造方法は、ジャガイモを大麦麦芽又は糖化酵素で糖化し、その後発酵、蒸留を経てアルコール分95%以上のスピリッツを作る。 それにアニス、キャラウェイ、カルダモン、クミン等を加え再度蒸留する。液体は無色透明、アルコール分は40〜45%。

ピンガ
 サトウキビを原料とするブラジルの特産酒。カシャーサとも呼ばれる。
ラムと原料は同じだが製法の点で異なる。ピンガの場合は、サトウキビの絞り汁に水を加えず発酵、蒸留する。

カクテルベースには
 これらの酒をベースにするカクテルは少ない。従って家庭の経済的、スペース的な余裕があれば購入も可。
 日本酒については、銀座『TENDER』の上田氏もその著書で述べているように、本醸造クラスで充分。