フルーツ |
殆どすべてのフルーツがカクテルに利用できます。
季節によって旬のフルーツを使うのもいいものです。
(実際、そういうBARがあります。)
フルーツの用途としては、ジュースを用いる場合と、デコレーションに用いる場合とがありますが、ここではジュースの場合について述べておきます。
家庭で作る場合、次のものがあると良いでしょう。 |
ジュースを絞りやすいので、フレッシュの方が良いもの |
レモン |
国産(夏以降出回る)と輸入物(年中手に入る)がありますが、輸入物の場合、果皮の防かび剤等の問題もあるので、国産の方がより良いでしょう。
(ただし国産は完熟させずに出荷する場合が多く、その場合果皮は緑色です。)
買うときのポイントは、果皮にハリがあり、しっとりしていて、何より重いこと。
皮の厚くないものを選ぶと書いている本もありますが、皮の厚みは外からは解らないので、重さで選びましょう。 |
ライム |
こちらは殆どが輸入物。選ぶポイントはレモンと同じ。 |
オレンジ |
これも殆どが輸入物。選ぶポイントはレモンと同じ。
ネーブルオレンジは甘みが強いので、バレンシアオレンジの方が良いでしょう。 |
グレープフルーツ |
輸入物のみ。選ぶポイントはレモンと同じ。
ホワイト、ルビー等がありますが味に差は殆どありません。気分で使い分けても良いでしょう。(ルビーで作る”ソルティー・ドッグ”もなかなかのものです。) |
上記のものには、市販の100%ジュースもあります。
そちらでも構いませんが、出来ればフレッシュを絞った方が格段に味が良くなります。 |